ギャラリーフィルモは、世田谷・千歳烏山にある小さなギャラリーです。
2019年のオープン以来、おかげさまでたくさんの方にご来場 & ご出展いただいております。
2023年6月にはギャラリーフィルモ主催の写真展「逆光 -輝きが待つ方へ-」を開催。
写真が好きな多くの作家様にご出展いただきました。
前回の写真展「逆光」では総勢24組の作家様にご出展いただき、オンライン交流会の開催や、設営日と最終日には希望者を募って打ち上げも行いました。(※希望者のみ)
企画展期間中、ギャラリー最寄りの京王線 千歳烏山駅に、出展者名と作品画像が掲載されたポスターを掲出しました。記念撮影やSNS投稿用にもご好評いただいており、企画展の度に掲出する予定です。(※掲載は任意です。また、掲載枠の関係等で、駅への掲出ができない場合もございます。)
現在、ギャラリーフィルモ主催の写真展「ねこ展」の出展者様を募集しています。
テーマはその名の通り、猫です。
カメラをやっていると、思わず撮ってしまう被写体ナンバーワンと言っても過言ではないでしょう!
そのくらい人を惹きつけて止まない存在、猫。
あなたが愛してやまないねこ写真を、ぜひ展示してみませんか?
「ギャラリー」や「展示」というと敷居が高く感じるかもしれませんが、「ねこ展」は、敷居の高さとは無縁の、猫好きの猫好きによる猫を愛でて愛でて愛でて、デレデレする展示です。
出展者さん同士でお互いの愛猫を見せあってワイワイしたり、他の出展者さんの猫ちゃんを観て「ぐぅ…かわいい」と悶絶したり、出展する写真を整理しながら「やっぱいうちの子かわいい!」と再認識したり…
猫を飼っている方や猫好きな方は、猫と触れ合うのも楽しいけれど、猫について語るときの我が子を愛でるような感覚も楽しかったりしませんか?
「暴れん坊でしょうがなくて〜…」なんて言いながら、思わずニヤニヤして顔がほころんでいたり…
そんなニヤニヤ声がギャラリーのあちこちで聞こえてきて、猫写真に囲まれてほっこり…、猫好きさん同士が交流できる、そんな空間にしたいなと思っています。
ちなみに…先程の写真とメインビジュアルの写真の猫は、ギャラリーオーナーの愛猫の、ポチ(兄)とハチ(妹)です。
左がのんびりやのポチ(兄)で、右がおてんば娘のハチ(妹)
先ほど挙げた、
「暴れん坊でしょうがなくて〜…」なんて言いながら、思わずニヤニヤして顔がほころんでいたり…
…というのは、実はオーナー自身のことです(笑)
そんな猫推しのオーナーによる「ねこ展」は、猫好きな方ならどなたでも出展できます。
愛猫を写した上記のような何気ないスナップ写真でも、カメラマンのオーナー妻が写した下記の猫ポートレートのような写真でも、どちらももちろん大歓迎です!
カメラ経験も年齢性別も不問です。
猫が好きで、もふもふしたい…癒されたい…かわいい猫に囲まれたい…という気持ちをお持ちで、猫の写真を1枚でもお持ちの方なら、どなたでも出展できます。
猫好きなあなたのご出展をお待ちしております!
目次
展示期間
2023年11月8日(水)〜11月12日(日)
13:00~19:00 ※最終日のみ18:00まで
入場無料
会場
ギャラリーフィルモ
東京都世田谷区南烏山5-1-13 不二ビル1F
参加テーマ
- ねこをテーマにした写真作品を最低1枚展示すること
猫をテーマにした写真作品を最低1枚展示していただければ、他の作品はそれ以外の写真作品でもOKです。
また、猫の写真で区画の半分のスペースを埋めていただければ、猫のイラストやグッズも展示可能です。
※お問い合わせが多数寄せられたため、規定を見直し追記しました。
参加条件
- ご自身で撮影したオリジナル作品であること
- ご自身がカメラで撮影した写真作品であること
- LINEでのご連絡ができること
男女・年齢は問いません。
デジタルカメラで撮った写真でも、フィルムカメラで撮った写真でも、スマホのカメラで撮った写真でも大丈夫です。
写真のクオリティ審査はありません。
なんか楽しそう!という理由でご参加いただいている展示初心者の方が、毎回たくさんいらっしゃいます。
展示までの期間中、企画展についてのご案内をギャラリーのLINE公式アカウントより配信いたしますので、LINEが必須です。(※LINE登録方法はお申込み後にお知らせいたします。展示終了後、登録解除できます)
※展示経験は問いませんので、初心者の方でも大丈夫です。展示方法等、いつでもご相談いただけます。
※過去作でもOKです。
※基本的に審査はありませんが、露出が強い作品や過激な表現と判断される場合など、表現内容によっては展示をお断りする場合がございます。
※写真を使った立体作品やコラージュ作品等、分類が難しい作品もテーマに沿えば出展可能ですのでご相談ください。
よくある質問
- Q. 会場への直接搬入・搬出ができません
⇒発送での搬入・搬出ができますので、当日ご都合が悪い方や遠方の方のご出展も大丈夫です。
- Q. 1日も在廊できませんが大丈夫ですか?
⇒作家様の在廊(展示期間中ギャラリーに滞在すること)の義務はございません。期間中はすべての日程スタッフが在廊いたします。
- Q. いつまでに写真作品を用意すればよいですか?
⇒設営日の11/7(火)に、展示する写真作品が間に合えば大丈夫です。事前にご提出いただくことはありません。
- Q. 写真のプリントの仕方や展示方法に不安があります…
⇒お申込み後、展示について情報をまとめた特設ページをお送りしますので、基本的なことはそちらで確認できます。また、LINEでいつでも何でもご相談可能な体制を整えておりますので、ご安心ください。
ねこをテーマにした写真作品の例
こんな方におすすめです
ギャラリーフィルモの企画展は、展示をしてみたいけど一人ではハードルがある…という展示初心者の方におすすめです。
分からないことがあればすぐにご相談いただける体制を整えております。
自分の作品を観てもらうという体験を得られれば、次の活動の原動力になります。
また次のように、他の出展者さんと触れ合うことで得られるものもあります。
ギャラリーフィルモの企画展で得られること
「未来へ繋がる多くの刺激をもらうことができました!」……こちらは以前の企画展「ギャラリーフィルモ展」に出展してくださった作家様、よしみりくさんから頂戴した言葉です。
ギャラリーフィルモの企画展にご出展いただいた皆さまによく言っていただけるのが、リアルで他の作家さんが出展している姿を見て、よい刺激になった!というお話です。
ご自身の生活に、何か前向きな変化をつけたい方にピッタリの企画展です。
展示区画
- A:白壁面(6,800円)
16枠⇒残1枠 B:ラック付き白壁面(7,800円)2枠⇒満枠C:入口壁面(7,800円)1枠⇒満枠D:窓壁面(5,800円)1枠⇒満枠E:木枠面(7,800円)1枠⇒満枠F:階段壁面(6,800円)1枠⇒満枠G:テーブル(5,800円)3枠⇒満枠H:ハンガーワイヤー部(5,800円)1枠⇒満枠I:棚上部(6,800円)1枠⇒満枠
壁面のサイズ内に収まれば、作品点数は何点でも構いません。
複数枠あるスペースの配置はご希望をお伺いして抽選となります。(※総出展区画数や申込順など規定に基づいて抽選)
※表示価格はすべて税込、5日間展示の料金です。
A:白壁面(横60cm×縦50cm×奥行10cm)
白壁面の配置はご希望をお伺いして抽選となります。(※総出展区画数や申込順など規定に基づいて抽選)
これまでの展示例
B︰ラック付き白壁面(幅50cm×高さ85cm×奥行11.5cm)
ラック付き白壁面の配置はご希望をお伺いして抽選となります。(※総出展区画数や申込順など規定に基づいて抽選)
これまでの展示例
ラック部分にZINEや名刺を置けます。
C:入口壁面(横77cm×縦105cm×奥行7cm)
これまでの展示例
D:窓壁面(横40cm×縦100cm×奥行7cm)
これまでの展示例
E:木枠面(幅158cm×高さ85cm×奥行11.5cm)
これまでの展示例
※スタッフがいるカウンター後方スペースのため、向かって左側は近づいて観られない場合がございます。木枠面を鑑賞されている方がいらっしゃる場合はスタッフは移動して、鑑賞していただきやすくするように配慮しておりますが、向かって左側のラックに置かれているものは手に取りづらい位置となりますこと、予めご了承いただけますと幸いです。
F:階段壁面(横109cm×高さ57cm~92cm×奥行7cm)
これまでの展示例
奥行について
※A:白壁面の奥行は10cm程度までが目安です。越える場合は要相談。
※C:入口壁面・D:窓壁面・F:階段壁面の奥行は7cm程度までが目安です。越える場合は要相談。
G:テーブル(幅45cm×奥行45cm×高さ30cm)
テーブル区画1~3の配置はご希望をお伺いして抽選となります。(※総出展区画数や申込順など規定に基づいて抽選)
これまでの展示例
H:ハンガーワイヤー部(幅83cm×奥行20cm×高さ123cm)
H:ハンガーワイヤー部 外側に出せる幅と奥行(左右幅10cm×奥行20cm)
これまでの展示例
I:棚上部(幅77cm×高さ40cm×奥行33cm)
これまでの展示例
出展区画数について
1組につき、最大4区画までご利用可能です。
出展料金一覧
- A:白壁面(6,800円)
16枠⇒残1枠 B:ラック付き白壁面(7,800円)2枠⇒満枠C:入口壁面(7,800円)1枠⇒満枠D:窓壁面(5,800円)1枠⇒満枠E:木枠面(7,800円)1枠⇒満枠F:階段壁面(6,800円)1枠⇒満枠G:テーブル(5,800円)3枠⇒満枠H:ハンガーワイヤー部(5,800円)1枠⇒満枠I:棚上部(6,800円)1枠⇒満枠
※価格は税込み・展示期間5日間分の料金です
作品販売について
出展スペース内に収めていただければ、作品の販売も可能です。
テーマに沿った作品で区画の半分以上を埋めていただければ、過去作の販売も可能です。
※本企画展は「展示」をして作品を観ていただくことが主旨のため、「販売」が主目的の場合(出展料以上の売上を上げて必ず黒字にしたい場合など)は、ご期待に添えない可能性がありますこと、予めご了承いただければ幸いです。
※在庫を置いておくことはできません。
※事前に作品リストと料金表をご提出いただきます。
販売手数料
販売総額の30%
※展示終了後、販売手数料と銀行振込手数料(160円)を差し引いた売上金を、指定口座にご入金いたします。
出展料金のお支払方法
銀行振込・クレジットカード
※料金前払いとなります。
設営について
設営は基本的にご自身で行っていただきますが、設営方法については事前にご案内いたします。
設営についてご不安があれば、いつでもご相談いただける体制を整えております。
設営時にも必ずスタッフがおりますので、設営がはじめての方でもご相談いただきながら設営可能です。
発送の場合は、レイアウトの指示書をいただいた上で、スタッフが設営いたします。
設営日
11/7(火)11:00~19:00
搬入方法
1.設営日に直接持込(無料)
設営日 11/7(火)の11:00から19:00までの間に持込をお願いします。
2.設営日の日付指定でギャラリーへ元払い発送
設営日 11/7(火)の日付指定で元払い発送(午前着の時間指定)をお願いいたします。
※恐れ入りますが、発送料金のご負担をお願いいたします。
搬出日
11/12(日)18:00~19:00
搬出方法
1.搬出日に直接お引取り(無料)
搬出日 11/12(日)18:00~19:00までの間に、作品を直接ギャラリーまで引き取りにお越しください。
2.ギャラリー側で搬出・着払い発送
展示終了後にギャラリー側で搬出を行い、着払い発送いたします。
※恐れ入りますが、着払い配送料金のご負担をお願いいたします。
在廊について
在廊について、ギャラリーフィルモの企画展では下記を在廊の定義とします。
- ■在廊■ SNS等でこの時間在廊しますとアナウンスし、作家様ご本人のみがギャラリーに滞在すること
在廊時間の目安は、1日あたり3時間くらいまでで、事前に在廊時間をギャラリー側にお知らせいただきます。
ご家族やご友人と連れ立って、また、フォロワー様等と待ち合わせて一緒に展示にお越しいただくことは、時間の制限なく自由に出入りしていただいて大丈夫です。
また、お一人で短時間(1日あたり1時間以内目安)展示を観に来られる分には、いつでもお越しいただいて大丈夫です。
※在廊はあくまで希望される方のみで、在廊の義務はございません。
※混雑時はギャラリー外での待機をお願いする場合がございますので、予めご了承下さい。
応募締切
2023年9月30日(土):展示案内DM(印刷物)に作家名が載る締切日 |
2023年11月3日(金):企画展全体の締切日 |
※参加枠が埋まった場合はその時点で締め切ります。
※1回目の期限が過ぎて申し込まれた場合でも、WEB上の告知には作家名が掲載されます。
出展者様の声
※皆さまフィルム写真の企画展「firstroll」へご出展された出展者様です。
外部の知らない人たちばかりの展示というのは初めてて、すこし緊張していたのですが、皆さんあたたかい人たちでとても安心しました。
展示準備に集中できたのも、丁寧なサポートがあったからです…
また作家さんそれぞれを大切になさってることがとてもよく伝わってきました!
この展示に参加できて良かったです~!
機会ありましたらまたよろしくお願いします、!
写真を展示してみたいねと話していた時に見つけたのが、ギャラリーフィルモさんでした。
個展を開くとなると、大がかりなのでなかなか一歩が踏み出せずにいました。
ですが、ギャラリーフィルモさんの、程よい広さの区画で、価格帯も高すぎないというところに惹かれ、応募いたしました!
仕事をしながらなので、在廊しなくても良いというのも決め手の一つでした。
オーナーの児玉さんが、伝えておきたいことを来場者の方に説明してくださるというのも、とてもありがたかったです!
光がとても綺麗に入る可愛らしいお部屋で、フィルム写真がよく映える素敵なギャラリーでした!
以前まではSNS以外の場で写真を発表したことがなかったのですが、今回初めて「firstroll」展にて展示をさせて頂きました。
出展を決意してからは準備を進めたり展示のことを考えたりする時間が楽しくて、会期中も作品を見てくださった方々のお声や反応がとても嬉しく、展示ならではのやりがいを終始感じることができました。
設営等の際に他の出展者さんとも交流ができ、同じ趣味の方々や作品に出会えるいい機会にもなったなと思います。
勇気を出して出展させて頂いて本当に良かったです。
前回の写真展の様子
前回の写真展の様子は、ギャラリーフィルモInstagramアカウント、プロフィール欄ハイライトの「感光」より確認できます。
- 【Instagram】@galleryfilmo
お問い合わせ ※まずはご相談したい方はこちら
お申し込みの前に、まずご相談してみたいという方は、InstagramのDMにてご連絡くださいませ。
- 【Instagram】@galleryfilmo
お申し込み
下記お申し込みフォームよりお申し込みください。追って返信させていただきます。各項目はお申し込み後でもご連絡いただければ変更可能です。